最近本読んでますか?
学んでますか?

コロナ禍で、多くの講座が無くなったりしましたね。
学ぶ系の講座だけではなく、作る系の講座もなくなりましたね。

最近は、縮小したりしても再開してる講座が増えましたが、それでも参加する時の抵抗感がある人が多いと思います。

逆にzoom等でのオンラインの講座は増えましたね。
動画配信も、もうフツーに行われていますよね。

オンラインの講座に参加した事ありますか?
今まではオンラインの学びは、イマイチなものばかりでしたが、今では立派に学びの選択肢です。

「でも別にそこまでしなくても良くない?」

なんて思われる方もいるでしょうけど、でも、それだけだと結構ヤバイですよ、って話です。

今回もツイートの解説なのですが、昨日のメルマガで解説したツイートの倍くらいのいいねをいただいて、嬉しいですね!
でも、なんて言うか、法則?的なのはわからずですけど。

ここで言う「教育格差がヤバイ」という人達は、大人です。

親であり、先生です。
その大人の格差が、そのまま子どもへと影響して、子ども達の間での格差が広がる、って事です。

本を読むか、読まないか、くらいの違いだったのが、

本を読んでオフラインでもオンラインでも学ぶ >えられない壁> 本を読まずにオフラインでもオンラインでも学ばない

要は、オンラインの学びという選択肢が増えた事で、オンラインで学ぶか学ばないかで差が広がった、という事です。

もちろん、オンラインで学ばなければいけない、という事はないのです。
オンラインで学んでいる人と、オンラインでの学びの存在を知らない人がいる、事が問題なんです。

学びたい人の学びを止める事はできません。
本を読んで、オフラインの講座に参加して、オンラインの学びも活用していく。
その人は、どんどんと成長していきます。

この社会が大きく変化している今、学び成長すると事は、自分のためにも、家族のためにも、大切な生きるチカラです。

私の提唱する「成長マインドセットコーチング」で言うと

学ぶ人=成長マインドセット→自己選択
学ばない人=停滞マインドセット→他者依存

となりますので、学ばない人は、文句ばかり言って人のせいにします。
学んだ人が得た情報も成長も、それを手にしている事がずるい卑怯だ不公平だ自分にもよこせ、と文句を言うでしょう。

そうすれは学んだ人は、離れます。
私が相談を受けたら、離れるように伝えます。

そうすると、学ばない人には情報や支援を得られずらくなるでしょう。
そうなれば、もっともっと、文句を言うでしょう。

それを大人が言うのであれば、正直、自業自得だと思っています。
でも、その影響を子ども達が受けるのであれば、話は別です。

子どもは、親の影響を強く受けます。
先生の影響も強く受けます。

学ばない人が周りにいれば、子ども達も学ばなくなります。
停滞マインドセットの子どもは、大人と同じように、他者に依存して文句や不満を言います。

そうなった時に、どう対応するか?

それはもう、学ぶしかないんです。
これから世界は不安定な方向へと進んでいくでしょう。
学びを止めれば、そのまま流されてしまうでしょう。
でも、それは悲しい事でもなくて、当たり前の事です。

夏が来て冬が来て、生まれてから成長して大人になる。

変化するのが当たり前であり、変化にどう適応していくか?が生きるチカラです。

答えは、どこにもありません。
自分で決めていくしかないんです。
学ぶとは、新しい事を知る事であり、自分を知る事です。

何を学ぶか?も大切ですけど、今は「どう学ぶか?」の方が大切です。

本を読む事も、オフラインの講座でも、オンラインでの学びでも、自分にあった学びを模索していきましょう!

何を学んで良いか分からない・・・って方は、中島の講座を選択肢に入れてみてください。

中島にできる事として、NPO法人Grow Up では毎月1回講座をやっていますし、なかじまなび塾としては毎月1回マインドマップ講座と読書会を開催しています。

今年初の、依頼を受けての講師やりますので!

▼【おとなのための勉強会】「思考の言語化」~思いどおりの自分になる~2021年2月14日 10:00〜12:00
https://www.facebook.com/events/246905596820831/

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSew2LBX2ClAAlQPAOHJo3etD9BmZVRiDBnNYiDQDdPRw58PbA/viewform