先週はオフラインで話す事が沢山でした。

産後のお母さん達に、小学校の先生方に、学びたい大人の方々の前で、学びをお伝えしてきました。

やっぱりですね、楽しいですね!
コロナ禍であり、オフラインの講座を控えています。
やってはいますけど、大々的に告知しているのではなくて、知っている方に、過去参加された方向けな感じになってしまっています。

今はオンラインでの活動が主流です。
個別セッションも、ミーティングも、オンラインです。
少人数だとそれでも良いのですが、どうしても、オンラインの講座は一方通行になりがちです。

中島は、参加された方の反応を見て、話す内容をその場で調整しているからです。
もちろん、講座としての大きな流れは決まっていますが、細かな実際に何を話すかは、参加された皆さんと一緒に作り上げていきます。

なので、やっぱりオフラインの講座は、中島にとってはとても大切で、とても楽しかったです。

15人の方にご参加いただき、アンケートで1件の無記入以外は、非常に良かった:12件、良かった:2件でした!

やっぱり講師としては、参加された方々にも、主催者さんにも満足していただけるのは嬉しいです!

主催された おとなのための勉強会 さんの投稿です。
https://www.facebook.com/105717934832735/photos/a.109689244435604/115667593837769/

この写真がとても良い!その場にいるって、リアルな感じが良いですよね。

ブログでは、いただいたアンケートの内容について書こうと思ったのですが、それよりもオフラインでの学びについて、もう少し書こうと思います。

中島は、受講された方々の日常生活をより良くする事を目的として講座を作り込んでいます。
学びを楽しんで欲しいと思っていますが、その場だけで終わらせるのではなく、日常生活に生かして欲しいのです。
そのためには、学びという非日常と、日常とをどうつなげていくか?が大切になります。

ぶっちゃけ、中島が話している事って、本を読めば書いてあるんですよね。
中島だけではなく、講師がその場だけの特別な情報を開示するって、ほとんどありません。情報はもうすでにどこにでもあるんです。
でも、その情報を日常で活かすためには、抽象度を下げる必要があります。その情報を加工する必要があるんです。

料理と同じです。
食材を買ってきて自分で作る事もできるけど、プロの料理人にお金払ったほうが美味しく結果的に安く食べられますよね。

「こんな知識が立って、こう使うと効果的ですよ!」

って美味しく食べてもらうのが中島の役割です。

オンラインが出前で、オフラインがカウンター。

そのくらいの違いがあるのかな、って思っています。
時間を考えれば、出前もありですよね。

でも、料理人としては、やっぱり目の前で話したり様子を見たりしながら、メニューを変えていきたいんです。

肉が苦手なら、魚に変えられれるのも、実際にやりとりするから出来ますから、中島はそんなやり取りが好きなんです。

今回は依頼されて講師をしましたが、中島が主宰しているオフラインの講座は今2つあります。

毎月第1土曜日午前に行っているマインドマップ講座。
毎月第3日曜日午前に行っている自己肯定感を高める講座。

どちらも私の地元でやっているのでお越しいただく必要がありますが、ご活用いただければと思います。

オフラインが!って話を書きましたけど、移動時間無しで学べるオンラインって、それはそれでスゴイですよね!

家でのんびりで前でも、お店のカウンターでも、お好きな方をお選び下さいね!