10月23日に、新潟県長岡市産後ケアハウスねんねこ さんにて、 NPO法人Grow Upの活動として、お母さん向けの「子どもの自己肯定感を高める講座」を行いました。

今回もお父さんと一緒に参加してくれたご家族がいて、「子どもの自己肯定感を高めるためには、お母さんだけでなくお父さんもご家族全員が学ぶ事で効果が高まる」と考えてますし、そうお伝えしているので嬉しかったです。

コロナ禍でオンラインの学びの場が増えて、移動時間がかからなかったりと色々なメリットがありますが、それでもやっぱりオフラインとして、時間をかけて会場で学ぶ事は大切です。特に子育て中は、家と職場の往復になりがちですので、第三の居場所と同じような葛藤を抱える人達と知り合い、子どもを専門家に任せて自分が学び対話する事で、学びだけでなくリフレッシュになるのでオススメです。

今月は11月27日の10時から行いますので、気軽にご参加いただければと思います。

 NPO法人Grow Upでは、今までも「学びの場としてのサードプレイス」を作ってきました。

ビジョンである「いじめをなくして、もっと優しい世界にしていく」ために、産後うつを無くしていくために、学びとサードプレイスが一番必要なお母さん達に赤ちゃんと一緒に参加して学べる「子どもの自己肯定感を高める講座」を継続して開催できて、「産後ケアハウスねんねこ 」さんに、 NPO法人Grow Upの会員の皆様に感謝しております。

今月は「対話」についてお伝えしました。

親になると、関わる人達が沢山になります。パートナーだけでなく実親や義親、病院や行政機関や色々と。それに決断する事もいっぱいですから、誰かに相談する事もあれば、グチで発散する事も、悩みに共感して欲しい事もあるでしょう。

でも、目的を持って会話した事はありますか?

ただの雑談であればそれでも良いですが、親になって目まぐるしく変化すると、コミュニケーションはストレスの大きな原因になります。

講座では、言葉は不完全なコミュニケーションである事や、言葉の意味は人により異なる事、ストップサインとゴーサイン、対話の4つの目的についてお伝えしました。

なんでわかってくれないの!と思うことは多いですが、でもそれは相手の自分の思いが伝わっていないのかも知れません。逆に、相手の思いを受け取れていないのかも知れません。学び自他境界線を引き直す事で、対人ストレスを激減させる事ができますから。

次回は「HSP」についてお伝えする予定です。人は色々な特性がありますから、HSPやHSCに興味がある方は、ぜひご参加くださいね!

*いただいた感想の抜粋*

非常に良かった

・「自分を知れば、親が変われば子が変わるの本当の意味に気が付ける」30代 女性 教育関係

会話には4つの目的を学ぶことができ、自分がシャッフルしてしゃべってしまうクセがあることに気が付きました。相手に私が何を伝えたいのか分からないことが多いということに気が付きました。家庭でも仕事でもぜひ活用していきます!HSPとは!?についてじっくり学びたいです。

・「お話の上手なおもしろい先生」30代 女性 O.M 主婦

産後うつの原因はホルモンバランスと思っていたが、ストレスは大いにあったと改めて気付きました。現代のいじめ事情、気持ちの切り替え方のポイント、ママ友との上手な付き合い方を学びたい。

・「親も人に頼っていいんだよ、頼れる場所だよと伝えたい」40代 女性 会社員

子供に言葉で注意するだけでなく、本当にやめさせたかったら行動を止めるということが納得しました。言葉でダラダラと注意している事が多かったので、自分でもあらためて行動を考えていきたいです。人の特性について、また教えていただきたいと思ったし、会話につてもっと色々と教えていただきたいと思いました。

・「リラックスした雰囲気で大切なことを学べる」30代 男性 会社員

会話には目的がある、どんな目的か理解する事が大事。

・30代 会社員

「言葉は不完全なコミュニケーション」ということを改めて学ぶことができました。言い手と聞き手では意図が違うことがある、ということを知ることができたので、あまり考えすぎずに、自他境界線を大切にしていきたいと思いました。