12月4日にマインドマップを用いた目標設定講座を開催しました。
11月に続けて2回目で、前回参加してくれた方や新規の方々と一緒に、先月の振り返りと今月の目標設定を行いました。
先月から、マインドマップを学ぶ講座としてではなく、マインドマップを活用する講座として開催しています。マインドマップは技術ですから、知っているだけでは習得する事はできません。もちろん目標設定以外にも使える万能ツールですが、効果や成長を実感しやすいですし、何より日々の生活がより良くなりますからね。
継続して参加していただける方は、中島はガイドしつつ、目標についてコーチの視点でアドバイスを行います。初めての方や、久しぶりの方には、講師として書き方をお伝えしています。
まずは、先月の良かった事と先月の反省、今月やりたい事をマインドマップでかき出します。その後、カレンダーやけテぶれシートやOKRに落とし込んでいきます。
今回の講座までに参加された方は、実際にシートに記入していただき、「仕事でも私生活でも目標が達成できた!」との感想をいただきました。写真は、先月活用されたけテぶれシートです。先月の講座では一番左のマスしか書いていなかったのですが、分析や反省まで書き込まれて、講師として嬉しかったです。
*
正直、目標設定は一人でも行えます。ですが、家では誘惑が多いんですよね。
テレビやスマホはもちろん、「仕事が大変だから明確にしたくない!」「やれば良いのはわかっているけど、面倒くさいからやりたくない!」って心のブレーキもかかってしまうものです。
ですから、家よりも誘惑のない講座に参加していただいて、内省してアドバイスを受けながら目標設定するから、達成できる計画が立てられるのです。

来月は、1月10日に開催します。
1月の目標、と言うよりも、2022年の目標を設定する予定ですので、興味がある方はぜひご参加ください。言語化して明確にして、2022年をより良い年にしていきましょう!
マインドマップで2022年の目標を立てよう!
*いただいた感想の抜粋*
非常に良かった
・「1ヶ月の予定を立てるのにとても良い講座」20代 教育関係
言語化できるからこそ、見たくない気持ちがあるのに気付きました。講座に参加することで、書き出すことのハードルが下がったように感じました。頭の中がスッキリして引き続き講座に参加していきたいです。来月もよろしくお願いします。
・「難しいけど、知識をたくさん得られる!学べる!!」30代
改めてマインドマップは難しいし、苦手だなと痛感しました。だからこそ少しでも出来るようになりたいと思いました。書き出すことの難しさを感じましたが、書き出す事でやらなければいけない事の把握と優先順位が付けられて、スッキリする感じがしました。
・「本気で変わりたいから」30代 会社員
”行動はストーリー”ストーリーにできるから、行動できる!