前にも書いていますが、自分自身がより前に進むために、今行動を迷っている人に向けて書きました。
やっぱり、行動が大切です。
当たり前ですけど、行動しなければ何も得ることはできません。
でも、誰もが新しい事には未知の恐怖が湧き出すから、不安で行動できない人の方が多い。
でもでも、だからこそ、行動する事でより成果を得ることができます。
言うのは、簡単ですけどね。
大切なのは価値観のアップデートです。
・行動したら痛みを伴うのではないか?
・恥をかいてしまうのではないか?
・もう立ち直れないのではないか?
そんな未知の行動の価値観を
・行動しても思っていたほどの痛みはなかった
・周りの人からdisられたりしなかった
・むしろ次はもっと準備して行動したい
と行動した結果として、検証して実感する事で、価値観のアップデートが行えます。
行動するために、リフレームしてブレーキを緩める事はありますけど、実際に行動して実感しなければ価値観がアップデートされずに、同じ事の繰り返しですからね。
*
さて、開催から1週間以上経ちましたが、5月23日に行った「自己肯定感を高める講座×けテぶれ「子どもの主体的な学びを育む講座」」では開発者である「葛原祥太」先生にご参加いただきました。
正直、来てくれるとは思っていなかったんですよね。
事前に連絡したら「参加します!」とTwitterのDMで返信いただいたのですが、本当か??と。
もっと集客したかったのですが、え?これって良いの?どこまでやって良いの??と不安もあって、大々的には広げなかったんですよね。
でも、当日は参加してくれて、葛原さんにも喜んでいただきました。
むう。
すごいね!
言ったもん勝ちだね!!
「どうせ自分が言ったって」
と思って行動しなければ、何も手には入りません。
でも、行動すれば、何かが手に入る。
もちろん、断る権利は相手にあります。
だから、自分で決める必要はありません。
相手が決める事を自分で決めるのではなく、自分ができる事だけを行動していきましょう。
*
まあ、いうほど簡単ではありませんよね。
未知の恐怖は中島も同じで、このメルマガにも書いているように、新しい事にチャレンジする度にモジモジしていますからね。
でも、
中島は、その行動を積み重ねてここまで来ました。
価値観のアップデートを積み重ねてここまで来ました。
「中島がチャレンジしているんだから、私もチャレンジしてみよう!」
その中島のチャレンジがきっかけになっていれば嬉しいです!